
医療福祉も、構造不況業種
円安で、輸出業は景気が良くなったかもしれないが、国内サービス業は、インバウンド観光業を覗い ...

名は体を現すのか
有数の造船会社が、名前を変える。少なくとも、造船の名前が、現状の会社の仕事に相応しくなくな ...

一点豪華主義
銀座の街には、高級時計の専門店が多数目立つ。最近の事だ。銀座8丁目では、昼間人通りのある中 ...

役員女性比率30%以上
政府の男女共同参画会議が、企業に役員を2030年迄に女性を30%以上にする事を提言した。財 ...

金融の凪
日本の株価は上がり、円安は続いている。金利も、上がると言われながらも、金融はまだ緩い。これ ...

電脳で生きる1日
昨日の日曜日は、充実していた。といっても、1日、寝室にこもっていた。最初は、代々木のベトナ ...

窓を開けて、もっと風を
やっと、定時役員会が全て終了した。36法人の社員総会、理事会、評議員会。役員会マラソン。こ ...

書式
今日も、7法人の定期役員会。オンライン開催である。全国の施設の役員の顔が、大型テレビに並ぶ ...

初任給の使い方
初めてだが、新入職員の初任給の使い方のアンケートをしてみた。365名の内、返答は、107名 ...

アフターコロナの御隠居像
アフターコロナの世界は変わる。高齢者も、自宅からeスポーツに参加する。参加者は、腕に時計型 ...