大学院を目指せ
![](https://diary.tsunagaru-koyama.com/wp-content/uploads/2025/02/image-32-1024x585.png)
湖山Gの教育制度は、さまざまある。
1番は、職員に介護福祉士の資格を取得させている事だ。
湖山の施設が、実習施設になり、幹部職員が教師となる。
それが、技能実習生の教育システムとして、成長している。
働きながら、資格を取得できる。
同様なのは、自治医科大学、自衛隊くらいではないか。
今度、通信教育で、大学と、大学院に入学する職員が生まれる。
教育的指導者の看護師。
子育てで、在宅勤務の職員。
やっと、ここまで来たか。
学校法人ではないが、実習現場施設が充実し、講師も現役幹部だ。
授業料を払うのではなく、現場で働き、給料をもらう。
高卒の採用にも、力を入れて、独自の教育システムで育てている。
これからは、湖山G出身の大学の講師、教授も生まれるかもしれない。
大学病院の、看護学校と同じだ。
看護学校を持つ病院と思って欲しい。
今までも、学生を、実習施設として、専門学校から受け入れた来た。
これからは、自前で教育する。
大学院卒業の講師を育てる。
湖山Gの中で、修士論文を書くのは、恵まれている。
あらゆるデータを、集めやすいのだ。
自己の向上を目指すもの。
湖山の門を叩け。
扉は、開く。
血糖135 チョコレートの日々
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 湖山 泰成