アジアに翔け、こやまケア

一昨日は、インドネシアの大学からの視察チームが、湖山Gの特養を視察した。
更に、昨日は、銀座統括本部で、意見交換をした。
率いる団長は、インドネシアにおいて、看護協会の会長だった人。
通訳は、国際労働事情を研究している大学の先生だった。
湖山Gでは、首都圏の特養ホームで、インドネシアからの人が30人以上働いている。
その施設でも、インドネシア人専用寮の建設を準備している。
イスラム教徒で、毎日5回礼拝をする部屋も必要だし、食事も宗教で制限がある。
ベトナム寮と同じく、一階には、インドネシアレストランが欲しい。
視察団が、湖山Gを選んだ理由は、インドネシア人の宗教的生活を配慮しているからだ。
日曜日の代わりに、金曜日を安息日として休みにしている。
日々、礼拝をする休憩時間を認めている。
夫婦での寮も用意した。
可能な限り、職員ファーストの受け入れ勤務体制を用意しているのは、国籍を問わない。
その施設運営のあり方を、現場インドネシアスタッフから聴取して、その上で銀座での面談となった。
懇親会の食事は、日本食として、天麩羅を選んだ。
満足して頂けたと思う。
肝心の質疑応答の交流会議のテーマは2つ。
インドネシア大学からの実習生を湖山Gとして積極的に受け入れる事。
湖山ケアのアジア国際学会に参加して貰うこと。
更には、日本で学んでインドネシアに帰国した人が働く、インドネシアにおけるナーシングホームの開設に、湖山Gが協力する事を約束した。
先週は、湖山Gは、ベトナムの大学に視察チームを派遣したが、次回は、インドネシアに行く事になりそうだ。
日本に、こやまケアの介護看護を学びに来てくださる方は大歓迎だ。
技能実習生制度とは違い、補助金も出る、EPA制度の利用者が少ない事も論議になった。
制度を超えて、職制を超えて、国境を超えて、湖山Gの仲間は増えている。
将来は、各国の大学を中心に、アジア国際学会としたい。
夢は、広がるばかりだ。

パルスオキシメーター96・97・98 体温36.1 血糖190

夏バテ冷房爆睡 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin