銀座の地下鉄

コロナ以来、通勤は、毎日タクシー。
でも、東京は、地下鉄が1番便利。
特に、銀座は。
元々、地下鉄は、新橋駅がスタート。
銀座医院のある歌舞伎座タワーは、3本の地下鉄に地下で繋がっている。
利用者にとって便利この上ない。
私も、地下鉄愛用者だった。
小学校から高校まで、赤い丸の内線に乗っていた。
通学の時間は読書の時間だ。
往路で、毎日一冊を読む事が出来た。
でも、今、電車で、本や新聞を開いている人を見ない。
最近は、スマホを見ている人も見ない。
覗かれるのが嫌なのか。
車中は、スマホを見ない休憩の時間になったのか。
目の疲れをとる時間になっているのだろう。
コロナ迄、普段でも地下鉄愛用だった。
とにかく、東京は、地下鉄が1番早い。
駅も綺麗で、ビルに直結なので、濡れることもない。
現在の本部ビルも、地下駐車場を使えば、地下鉄から濡れずにビルに入れる。
本部ビルから、歌舞伎座タワーまで、地下道を使って、雨の日でも、濡れずに歩いて行ける。
30分近くかかるが。
銀座は、地下鉄と、大地下駐車場のお陰で、地下都市でもある。
秘密の洞窟とも言える。
実は、東京駅までも地下道で行ける。
日比谷、丸の内経由で。
1時間はかかる。
でも、その地下道は、絵が並び、アートの小径になった。
地下から直接大型ビルに繋がっている。
デパートや、映画館ビルにも。
オペラ座の怪人みたいだ。
そろそろ、映画館通いに復帰したい。
地下鉄で。
パルスオキシメーター 98・98・98
体温36.0 血糖166
地下鉄の怪人 代表 湖山 泰成

本日の内容に関して、
あるいは今後の「銀座湖山日記」のテーマへの要望など、
自由なご感想・ご意見をお聞かせください。

おつかれさまでございます。
湖山医療福祉グループ
「銀座湖山日記」アンケートについて
湖山泰成代表の「銀座湖山日記」に
お目通し頂きありがとうございました。
今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、
簡単なアンケートにお答えいただき、
率直なご感想・ご意見をお聞かせください。
何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。