
矯正介護師
医療刑務所の存在は広く知られている。そこで働く医師は、矯正医師と呼ばれる。国家資格、国家公 ...

休刊日
この日記を書く前には、ネットで朝刊を読む。2時30分には、配信される。昔は、4時30だった ...

ベッド・キャンプ
最近、週末は、外に出かけず、ベットで布団を被って寝て過ごす事が多くなった。寝室でのソロ・キ ...

数字では見えないもの
福祉の世界に、民間経営の自由はあるのだろうか。プランは、厚生労働省の政策に基づいて決まる。 ...

聖地巡礼の旅
北の町に招かれて、病院や介護施設を作って来て、30年にはなる。病院の設計の始まりは、ナイチ ...

スト権なき職業
米国で、看護師ら75000人がストに入ったとの事。アメリカの医療は、大企業が担っているので ...

旅支度
今日から明日までの北海道の旅。小樽の職員の永年勤続表彰式と、札幌の特養ホームの竣工式に出席 ...

走る亀
銀座を歩いていると、店舗サービス業の競争の厳しさを感じる。飲食業も、大手だからといって、安 ...

薬草茶
小学生の頃から、紅茶、コーヒーが好きだった。10代には、紅茶にブランディー、コーヒーにウイ ...

動的平衡
生命は、常に物質を取り入れ、排出し、体の細胞を入れ替えている。生命とは、常に流れの中にある ...