広がれ、ケアファーム

農業高校は、全国に約300校あり、約7万人の生徒がいる。

大学でも、農大がある。

園芸科のある大学もある。

そのキャンパスの一画に、老人ホームを建てたいと構想した事があった。

医学部には、キャンパスに病院があるではないか。

農業を営んできた老人が入所する。

最後まで、自分自身で農業を営める。

若い、介護をする職員と一緒に。

家族も、週末は手伝いに来る。

家庭農園だ。

ワイナリーの隣の老人ホームは、最高だ。

家族には、葡萄の木、1本を買って頂く。

その木の分のワインを飲む事ができる。

だったら、家族も、来てくれるのではないか。

欧米のような、ケアファームを作りたい。

ケアファームを推奨している設計士もいて、応援しているのだが、現実には、まだ遠い。

日本の行政には、農福連携、と言う政策が、あるにはある。

でも、具体的な実例は知らない。

銀座を囲む高速道路は、やがて、緑地公園になる。

銀座ミツバチも、活躍するはずだ。

都会にも、屋上緑地は、増える。

私の構想は、グリーンドームと名付けよう。

母校、日比谷高校の校舎は、蔦(つた)に絡まれて、安らぎがあった。

最近、木造の美術館や、公共建築の傷みが問題になった。

木造の、老人ホームや保育園を、建設してみたい。

血糖289  カレーにグミ。カロリーは高い。

湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 日本棋院評議員 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada