豆腐7変化

この暑い夏の朝、皆さんはどのような朝食をなさっているだろうか。
私は、このメールを書く前後で、テレビニュースを聞きながら、キッチンで立ったままで食べる。
子育ての母親みたいなものだ。
余裕があれば、素麺、蕎麦を茹でて食べる。
冷やすのも面倒なので、温面のままで、食べてしまう事が多い。
梅雨は、たまに銀座にある県物産館で買ってくる。
コンビニの蕎麦つゆに比べると、濃い味がする。
その後の鍋では、ゆで卵をまとめて作っておいたりする。
丼も、皿も、鍋も一つしか使わない。
洗い物を増やさない為で、自宅ソロキャンプの要領だと思って欲しい。
実際、キャンプ用具をつかっていた事もある。
流石に、今はしないが。
そして、牛乳たっぷりの紅茶。
メインは、妹が作り置きをしておいてくれる、7種の根野菜と鶏肉の野菜スープ。
これは、毎日食べても飽きない。
昔は、コンビニの野菜を食べていたが、今は、これを温めて毎日食べている。
これに、ちりめん雑魚、すり胡麻をかけて食べる。
スープが熱すぎる場合は、生卵を合える。
時間がない時は、よく冷えた冷奴をスプーンで食べる。
丼にあけて、ちりめん雑魚、すり胡麻を混ぜて。
時には、築地で買ってきた明太子をペースト状にして乗せて食べる。
これはお勧めです。
多種栄養バランスは取れていると思う。
ステーキを焼くのは、週末の朝が多い。
塩胡椒だけで、美味しい。
1番簡単な料理だと思う。
目玉焼きも美味しいのだが、後、フライパンを洗うのが面倒くさい。
週に一度は、病院会や、政治家の朝食会で、ホテルで松花堂弁当を食べる。
この落差が私の人生だ。
ホテルの朝食をほぼ毎朝食べていた頃もあったが、今は、映画館にも行けないので、自宅蟄居朝食が続く。
昔、祖母が、夏の冷奴は、私のアイスクリームと笑って言っていた。
今は、私も同じ笑顔で言える。
私のシャーベットだと。
ちなみに、食堂の冷房は、19度にしてある。
まだ、1度は暑いと我慢しているのだが。
パルスオキシメーター 98・97・97
体温36.1 血糖177
シンプルライフ 代表 湖山泰成

本日の内容に関して、
あるいは今後の「銀座湖山日記」のテーマへの要望など、
自由なご感想・ご意見をお聞かせください。

おつかれさまでございます。
湖山医療福祉グループ
「銀座湖山日記」アンケートについて
湖山泰成代表の「銀座湖山日記」に
お目通し頂きありがとうございました。
今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、
簡単なアンケートにお答えいただき、
率直なご感想・ご意見をお聞かせください。
何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。