
達磨大師の教え
群馬県高崎市に特養ホームを開設した時に、まず連想したのは、達磨と達磨弁当。施設内に、大きな ...

お盆の夏祭り
25年位前の頃は、8月はお盆の15日以外は、殆ど施設の夏祭りで、全国を旅していた。わざわざ ...

本物の就業体験
大企業が、新人採用の為の就業体験、インターシップに力を入れている。学生側にとっても、企業側 ...

AマイナスかBプラス
銀座のレストランは、過去10年間、超高級店は減り、手が届く価格で、美味しい、おしゃれな価格 ...

東京にも故郷納税はある
故郷納税は、面白い制度だと思う。でも、今では、返礼品が、華美過剰になり、法律で決まった納税 ...

豆腐7変化
この暑い夏の朝、皆さんはどのような朝食をなさっているだろうか。私は、このメールを書く前後で ...

離職率
特別養護老人ホームの法人の質を図るのに、職員離職率を聞かれる事がある。最もである。しかし、 ...

未来の万博
私が中学3年の時だったと思う。大阪万博があった。岡本太郎の、太陽の塔を思い出す。芸術は爆発 ...

シニアこそ現場へ行け
人口減で、働き手が少なくなっている日本。定年を延長し、シニアとなっても、働いて欲しいと、政 ...

勝てず嫌い
負けず嫌いという言葉があるが、私は全く当てはまらない。子供の時から、競争が嫌い。努力が嫌い ...