
新聞休刊日
連休明けであるから、本日の朝刊は休刊。習慣で、2時30分の新聞の電子配信を読む。そして、こ ...

2.5次避難
1次避難 地震直後に体育館や公民館へ1.5次避難 余震に備えて少し離れた大型施設へ2次避難 ...

客員教授
私は、複数の大学の客員教授を勤めている。スポーツ健康科学、医療経営学。医局は、公衆衛生学で ...

非常時のリーダーシップ
能登半島へ、復興支援に行っていた第一陣メンバーが帰って来た。第二陣は、来週から、冷凍食を3 ...

自立福祉自立福祉「湖山医療福祉グループ能登半島被災地支援職員の皆さまへ」福)カメリア会自立福祉
まずは、動画を観て欲しい。現在、湖山Gは、能登半島に、災害支援にスタッフを3名派遣している ...

新潟中越地震20周年
銀座の救急病院から始まって、今年は、湖山医療福祉グループ設立40周年になる。最初は、銀座の ...

報道に臨む
能登地震のテレビ報道を観て、疑問がある。インフラの整わない、仮設避難所の、困窮した生活状況 ...

空から
能登地震の初動で、何故、航空自衛隊のヘリコプターが救援に向かわなかったのか。被災地の調査の ...

施設の緯度経度
大地震の時、自衛隊や消防庁、医療界は、即時に独自の組織で動く。医師、看護師には、その民間組 ...

防災トレーラー
幕張のキャンピングカーの展示会に行ってきた。不動産バブルの頃から、この展示会が好きで幾度か ...