浅草にお参り

浅草の浅草寺に、お参りに行った。

東京で働く、技能実習生と担当職員の総勢30名で。

若い彼らは、全員浴衣に着替え、浅草の街を観光した。

お寿司屋で、腹ごしらえをしてからの散歩である。

東南アジアの彼らは、生物の魚であるお寿司は食べなれていないはずだ。

でも、日本に来れば、皆、お寿司の大ファンになってくれる。

イスラム教徒で、ハラルフードの人もいる。

そのお寿司屋さんでは、配慮があり、醤油も特別性だそうだ。

浅草寺で、記念撮影にお守りも買った。

天候も良く、浅草仲見世通りを歩き、浅草寺で記念撮影に、お守りも買った。

浅草寺のご利益は、所願成就、つまり、あらゆる願いが叶うのだそうだ。

なんと、便利。

商いの、総合神様だ。

正月には、今年も商売繁盛を願って、お参りに来なければならない。

その後、参道の、浅草仲見世通りを進み、土産物店に入った。

今、浅草は、外国人観光客で大賑わい。

通りも、お店も人で溢れている。

小さなお店は、大繁盛だ。

参加者全員で、小さな記念品のお土産も手にした。

私も、楽しさを満喫した。

湖山Gは、家族だなあと、しみじみ感じた。

血糖178  人形焼を食べ損ねた。

湖山代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 日本棋院評議員  湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada