暑い熱いベトナム・フェス
湖山Gには、ベトナムからの技能実習生・特定技能が多い。
暑さ満載の昨日は、湘南の特養で、ベトナム・フェスが開催された。
ベトナムの国旗も飾られ、特製のTシャツも用意された。
私も着用した。
フリーサイズである。
これは、後は、寝る時にパジャマがわりに着る。
食事は、定番の生春巻き。
パクチーの香りと、唐辛子の効いた春巻きは、夏に合う。
ボランティアのピアノと朗読も聴いて、入所者と楽しんだ。
一階の地域交流室には、車椅子のお年寄りが一杯である。
こう言う時の為に、AI自動運転電動車椅子の開発を急ぎたい。
この施設は、管理栄養士が施設長である。
また、食事サービスが直営であるから、食事イベントをやりやすい。
介護は、文化。
生活文化の大事な要素は、食事。
風土、食材、調理、味覚。
このように、ベトナムの文化を実習生に教えてもらう。
湖山Gの介護施設は、ベトナムの文化センターでもある。
地域の方を招待して、ベトナム料理教室が開催されたら、嬉しい。
ベトナムに、介護技術を教えるばかりではない。
双方で、教え合い、学び合うことで、真の文化交流となる。
皆さん、真面目で、堅実、一生懸命。
湖山Gの職員の模範となっている。
昨日のご褒美に、次回は、箱根の大涌谷にバスツアーと言う提案も聞いた。
湖山Gは、家族だ。
少なくとも、親戚だ。
駅へのお出迎えは、サンダーバード仕様のキャンピングカーだった。
楽しい。
楽しいけど、暑い。
私は、個人的に、早く冬の到来を願う。
選挙の政治家は、偉い。
頑張ってください。
血糖177 夕食は、冷凍の焼きそば。熱いうちに生卵を1個和える。
週に1回は食べる。癖になっている。
湖山G代表 サンダーバード会長 健康の駅副会長 日本棋院評議員 湖山 泰成