新年度

24時間365日の医療介護には、年度切り替えなどない。
生きている限り継続あるのみ。
それでも、春は気分を一新したい。
昨日は、午前は、福島で保育園の入園式。
0歳児から5歳児まで。
子供用自転車を寄付した。
可愛いが、私には乗れないのが残念。
挨拶する園長は、手にアンパンマンの指人形をつけて、手話のようなパーフォーマンス付き。
園児に、暖かいメッセージを送っていた。
アンパンマンは、幼児に大人気なのだ。
私も、メガネを外せば、アンパンマンに似ていなくはない。
メロンのおじさんは、アンパンマンのおじさんにも変身する。
保育園の理事長です、と挨拶しても、わからないだろうな。
突然、変なおじさんが出てきたので、キョトンとして、私を見つめている子もいる。
これから、この子達の成長を見守る。
私の人生は、楽しい。
この子達の、人生のスタートから、お付き合いをする。
湖山Gの仕事は、楽しい。
湖山Gの仕事の幅は広く、そして、長い。
強行軍の日程は、新幹線で、トンボ帰りをして、午後は新潟。
新潟は、まだ、雪が残っている。
新卒入職式と、永年勤続表彰式。
合計100名の式典。
先輩、新人一緒のところが、湖山Gらしくて嬉しい。
新潟の施設にも訪問した。
アジアからの、技能実習生、特定技能のスタッフ大勢と面談した。
ミャンマー、インドネシア、タイ、中国、カンボジア。
これほど、多数の国のスタッフが一緒に働いている法人、施設はめずらしい。
そして、素晴らしい。
多様性、寛容性、親切、やさしさの体現そのもの。
スタッフが、笑顔で仲が良さそうなのが、何よりも嬉しい。
その施設は、ロビーに大きな本棚があり、そこには、職員が自分の好きな本を一冊ずつ持ち寄って、置いてある。
そこには、竣工式の時に私が持ち込んだ一冊もあった。
本の表紙の裏には、山口瞳と、著者の直筆サインがある。
裏表紙には、湖山泰成と署名がある。
10年以上前に、なるのだろう。
湖山Gには、人生と思い出がある。
社会人として、湖山Gでスタートした新人よ。
また秋には、ディズニーランド研修で再会しよう。
先輩が湖山の井戸を掘った。
先輩が、君たちの乗る船を作った。
湖山Gの未来は、君達が作る。
湖山丸に、乗船を許す。
一緒に、船の櫓を漕いで、船を進めるのだ。
風が吹いて来た、全員、帆を上げよ。
北北西に進路をとれ。
微速前進、エンジン4分の1。
くれぐれ、座礁するなかれ。
血糖161 昨夜の誕生祝いのケーキは本当に美味しかった。ありがとう。
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 日本棋院評議員
時には、アンパンマン 湖山泰成