卒業入学式

湖山Gの育英制度は様々。

通信教育で、大学も、大学院も通える。

終業しながら。

今年は、1期生が1人大学を卒業する。

老人ホームで働く男性だ。

今年大学院に、入学する女性もいる。

子育て中の、在宅勤務の女性である。

大学1期生の卒業と、大学院1期生の入学式を昨日、合同で行った。

大学の学長、教授も、出席である。

銀座の、馴染みのホテルで開催した。

湖山Gは、ここで良く式典を執り行う。

亡き父も、ここの日本料理店が好きで、良く、昼食を食べに来た。

私が毎週出席するロータリーも、このホテルだ。

このロータリーには、40年通っている。

そのロータリーの初代会長は、宅急便の創業者だ。

その、会長が昨夜の夢に出てきた。

懐かしい。

お座敷遊びを教えてもらった。

築地芸者と、その後、縁がなくなって久しい。

式典に戻るが、湖山Gからも、応援支援の本部関係者が多数出席。

私には、自分の子供の、大学の卒業式、大学院の入学式のように思えた。

この職員が、未来を築く事を、湖山Gの全職員が応援している。

彼らが、湖山の未来の扉を開く。

明日の湖山を担う。

医療福祉の学位を取得して、湖山Gの内外に羽ばたいて欲しい。

次は、外国からの技能実習生の中からも入学生を募りたい。

今週、ミャンマーへ、視察団を派遣する予定だ。

ミャンマーからの技能実習生への、サポートを始めている。

ミャンマー地震 4日目

血糖136

湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 日本棋院評議員 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada