地域居住
昨日から、永年勤続表彰式で、山形に来ている。
20年選手が大勢いるのは、嬉しい。
当地で、老健や病院を立ち上げた頃のスタッフの顔も見受けられる。
相手の髪に白い物を見つけれると、自分の姿にも納得できる。
とにかく、懐かしい。嬉しい。
幾つもの施設を訪問して、挨拶して回ったが、どこでも、大勢のスタッフが、笑顔で迎え入れてくれた。
2年ぶりかなと思う。
今回は、保育園の園児のダンスも観ることができた。
ここでも、メロンと絵本の叔父さんは、人気である。
毎年、遊具を寄付している。
これが、人生の1番の楽しみだ。
若い時は、全国を旅し続けていて、週一回東京に帰るような時代もあった。
今は、遠方に行くのは、少なくなったのは事実だが、それだけ、感激だ。
いつも、オンライン会議で、顔を見ているのだが、たまにでも、実際に会えるのは、嬉しい。
遠距離恋愛の気分だ。
30年前、地方に施設を作り出した頃は、東京の事務長が地方に転勤した。
今は、その逆で、地方法人の幹部が、毎週、東京の会議に上京してくる。
週の半分を東京で、半分を地方で、くらいの幹部が多くなった。
お国が、2地域住居を支援してくれるそうだが、湖山Gでは、とっくに実践している。
Iターン勤務と言うべきか、二重生活と言うべきか、量子力学的2箇所存在である。
湖山は、東京と、地方の双方に施設、生活拠点がある両足の経営である。
日本社会の問題は、都市地方格差。
でも、湖山Gは、それを、電極のプラスとマイナスの電圧差として、エネルギーに転換する。
少なくとも、私の人生は、そうだった。
また、湖山Gの病院施設は、常に、医療と介護の間の問題を捉えてきた。
この、連立方程式を解くのが、次の湖山Gの課題だ。
山形の古き戦友と、新人と、園児に囲まれて、幸せだった。
御隠居の旅は、今日も続く。
能登地震310日 血糖183
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長
日本の何処にも湖山の空はある。
やっぱり、芋煮。 湖山泰成