ミドルアップダウン

湖山Gは、公称38法人14000床職員14000人。
毎年職員は、1000人近く増えている。
高齢者医療でないのは、精神科くらい。
介護でないのは、ないのではないか。
規模より、多様性を誇っている。
全国に通用するブランドもない。
銀座から、東北の村から、瀬戸内の島まで。
地域密着そのものの施設ばかり。
湖山Gとしての組織らしいのは、入職式、職種毎の研修会。
そして、銀座での永年勤続表彰式。
経営は、法人毎、役員会毎、独立運営が徹底している。
湖山は経営隊というよりも、情報共有組織体。
全国市町村会だと思って欲しい。
私は総理大臣と言いうよりも、地域神社の神主に近い。
地震災害の疫病神を避けるお祓いを司っている。
コロナ対策は、疫病対策。
そんな大組織の運営は、トップの私が日々わめいても、なかなか全員には伝わらない。
アップダウンは、この日記くらいだ。
では、日本企業らしく、下からのミドルアップはどうか。
法人トップの大幹部が、自ら対応しようとして、対処が頓挫してしまっている場合が多くなって来た。
幹部の育成が追いつかない分、私が直接対処する仕事が増えている。
施設が増えている分、私の決済が増えている。
組織化が遅れているのだ。
ミドルアップダウンの状態が続いている。
ラインの縦糸と、教育研修の横糸の神経網を意識している。
この日記の配信も、前頭葉直轄の神経と言える。
その神経を通して、末端の痛みが伝わってくれば良いのだが。
どの経営学の本にも、湖山Gのようなカオスの処方箋は見つからない。
それだけ、先進的だと思いたい。

パルスオキシメーター97・98・97
体温36.5 散歩前 血糖251

閻魔退散 陰陽師 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin