一筆啓上

泰成君は、小学校3年生。

夏休みの算数の宿題は、3日で済ませた。

でも、絵日記をサボっていたので、8月末には、母に助けてもらって、苦しんだ。

今の子供には、夏休み絵日記などの宿題はあるまい。

学校でも、作文は得意だったが、日記は、書いた事はなかった。

社会の記述には関心があったが、自分の心にも、個人的な人生にも関心はなかった。

ちっぽけな個人を超えた、歴史、宇宙といった壮大な世界を理解しようと、日々図書館に通った。

この日記を書き出して、もう、何年になるだろうか。

コロナが蔓延し、銀座に集まる全体会議も制限され、今のようなズーム会議もなかった。

私自身も東京を離れて、地方施設を巡回する事は制限された。

施設に行く時は、必ず、抗原検査キットで感染していない事を確認してから、マスクをして訪問した。

顔を合わせる研修も出来なかった。

そんな折、私自身が入院する事があり、スタッフに心配を掛けた。

病室での、明け方は、私の方が精神的に不安になり、それで、無事である事を幹部職員にメールを送った。

それが、この銀座湖山日記のスタートである。

やがて、内容は、業務全体に関する私の考え方、方針に。

気になる、参考になる新聞記事の解説。

銀座の街角に見る社会の変化。

そして、今は、湖山泰成の精神自己分析から、人生の後悔、愚痴のような内容も遠慮なく、吐露するようになった。

これは、家族のいない小生の甘えである事は承服している。

でも、それを許してこの日記を受け取ってくれる人に感謝して、今も書き続けている。

明け方の寝室で書く、この便りは、無人島に漂流した人の手紙に似ている。

孤独だが、凛とした気持ちで嘘はない。

その思い、記憶の手紙が、瓶に詰められて、ネットの大海に流されて行く。

読み人は私である事は、知られているが、誰が本当に読んでいてくれているのかは、わからない。

宇宙に発信しているような気分の時もある。

この日記を基本データにすれば、やがてAI泰成君も誕生して、私が書かなくとも返事を書けるようになるのかもしれない。

今日のところは、生湖山代表が書いている。

一筆啓上。

銀座は今日から動き出す。

まずは、干支のネクタイを買いに行く。

さあ、社会復帰だ。

元旦に病院施設を回るような時代は終わった。

寝正月に感謝して、現場に復帰する。

社会は変わる。

湖山も変わる。

血糖108  元旦も妹の根野菜スープ。感謝。

しばらくはカーボンダイエットに取り組む。

今年は、お餅を忘れる。

湖山G代表 サンダーバード代表 

健康の駅副会長      湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada