輪島市朝市通りの火事現場

昨日は、早朝から、夜まで能登半島をカート、キャンピングカーで周遊した。
道路は、殆ど改修され綺麗になっていたが、ところどころで車がジャンプする。
道路の亀裂は残っているのだ。
周辺の山辺の林は、傾いた木々が見える。
地域社協事務所と、福祉施設に、クックデリと冷凍食品を届けた。
既に、食した事があるらしく、美味しい物をありがとうと喜ばれた。
クックデリは、また、届けてくれるだろう。
役所のスタッフも地域の住民だ。
同様に被災者であり、センターで寝泊まりもしていたらしい。
それでも、明るい対応に、頭が下がった。
テレビで観たはずの、壊れた民家。
どこかしこに、半壊した住居がある。
玄関には、赤、黄色の紙が貼ってある。
それらの家は、生活不可と認定された危険家屋。
それらを解体し、整理するには、パワーシャベルの小型重機が活躍する。
それがあって、助けられた人も、なくて助けられなかった人もいる。
救助活動には、ありとあらゆる装備が必要だ。
カートにパワーシャベル搭載のトラックも必要だと思った。
現場でその重機を動かし、救命活動をした人とも出会い、その現場で状況を説明してもらった。
その人は、半壊した建物を修理し、キャンプのような生活をしていた。
単身、男の秘密基地のような住まいは、居心地が良さそうだった。
五右衛門風呂のような風呂もシャワーも手作りであった。
逞しいのだ。
単身、車で駆けつけ、その場で出来ることは全てやる。
そういう、被災地ボランティアの勇士が、何人もいる。
そういう、地の塩のような勇敢だが、地道な活動家がいる。
このようなボランティアも、当初は、被災者用のトイレやシャワーを使うなと言われていたそうだ。
食べ物は、持参が原則だが、長期滞在で地元にそう言われるのは、現実的ではないと思う。
それでも、そのボランティアの人は、この仕事は、そんなものです、と明るく語っていた。
たくましい。感激した。
軍隊は、食事ばかりか、トイレも風呂も用意する。
兵士の生活の全てを供給できる体制で移動する。
そこが、地元警察との違いだ。
カート連隊は、ミニ軍隊の装備にしないといけないと考えた。
やがて、トイレトレーラー、シャワートレイラー、洗濯トレイラーなどが登場する時代が来るだろう。
半島の道の駅を、幾つも見て回った。
道の駅は、災害支援拠点でもある。
災害時でも、法律で、トイレと電話の確保が優先されている。
今回も、ボランティアの集合場所となった。
道の駅の設立委員会には、医療福祉の立場で、関わった事がある。
実際、私は、健康の駅の理事を勤めている。
健康の駅の第一号は、静岡の湖山Gの特養ホームである。
湖山Gの災害支援隊は、これらの現地現場ボランティアの、後方支援ボランティアとなるべきだと、夜の反省会で、論議した。
軍隊で言えば、補給隊、兵站部門である。
湖山Gの医療福祉施設を、後方支援基地とする。
それだけの敷地、設計設備、備蓄。
どれもお金のかかる事ばかり。
地域医療福祉は、自然との戦い、共存でもある。
1番ショックだった光景は、輪島市の市場通りの火事現場である。
海の見える、川沿いの広い地域が、一面、焼き野原となっている。
現実とは思えなかった。
まるで、ゴジラ映画の撮影シーンの後のようであった。
何十人もの死者が出たと言う。
多量の水があるはずの、川と海の目の前で。
人間とは、なんと虚弱な生き物か。
生活とは、なんと脆い住宅で行われていたのか。
生きて、人の命を守る仕事をできる幸せを実感した。
サンダーバードに、平時はない。
常に、助けられるか、助けるかの戦時を生きる。
そう志す人が、湖山Gに集合する。
そして、支援ネットワークを構築する。
偶然の出会いが、経営の必然となる。
湖山Gの、新たな結束が生まれた1日だった。
お土産には、道の駅で、輪島の、海女の塩を買った。

血糖168 夕食のソフトクリーム2カップと、深夜の揚げ煎餅

湖山G代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin