バリアフリーにあらず
40年前のバブル崩壊後、いくつかのゴルフ場のキャディー用の寮を見た。
高齢者住宅にできないかととのご要望である。
山間地で、建物は、全くバリやフリーではない。
介護できる設計でもない。
エレベーターも、食堂もないし、介護できる浴槽ではない。
静岡の高級銀行寮も見た。
役員が、ゴルフと麻雀に供する為の料亭風である。
これも、エレベーターもなく、車椅子が動ける廊下ではない。
首都圏では、東京都下、埼玉、神奈川の大学、高校のキャンパスも見た。
学生寮を買って欲しい、
老人ホームに使えるだろうとのお達しである。
これも、想像力が無さすぎる。
段差や階段が多い。
エレベーターがない。
風呂やトイレ、水場が足らない。
各室に、水が引いてない。
配管を新たに工事するくらいなら、新築した方が良い。
つまり、全く想像力がない。
デイサービスも、保育園も、学校も、病院も、設計に特殊性が際立っていて、転用が効かない。
補助金が少しでも入っている施設は、設計に法的規制があり、転用が効かない。
補助金償却の法制度の問題もあるが、そもそも設計に、縛りがありすぎる。
官制設計思想とでも言うのだろうか。
最近の大都市の役場や、大病院は、エレベーターの数が少ない。
昔は、今ほどに、外来客が多いとは想定しなかった。
と言うより、エレベーターの数には、基準があるらしい。
病院も、介護施設も、昔からの設計基準があり、それに囚われた、安易な見た目だけの設計が多い。
使い手の都合と、時代の変化を考えていないのだ。
医療、介護、学校、保育などは、専門の設計士でないと、後で困る。
今は、電気代高騰。
南側全面ガラス張りの素晴らしいリゾートホテル並の施設は悲惨だ。
私などは、まず先に電気代を勘定してしまう。
可哀想な、経営者の病である。
収入単価の決まった、医療保険の病院、介護保険の施設には、自治体からの電気代補助が必要だ。
あるいは、電気代の減免制度。
ダメ元で、愚痴だけは言っておきたい。
そうそう、震災、水害に強い設計構造も研究が必要だ。
血糖135 本日は、銀座ミツバチの集会
蜂蜜と焼酎 湖山G代表 湖山 泰成