報道に臨む
能登地震のテレビ報道を観て、疑問がある。
インフラの整わない、仮設避難所の、困窮した生活状況の被災者のコメントはある。
でも、もっと、支援に役に立つような実情の整理された報道もしてほしい。
県市町村の発表はないのだろうか。
自衛隊の活躍の報道をもっと。
全国から消防隊員も多く参集しているのではないか。
警察は、不審火や防犯に為に、見廻りをしているのではないか。
道路工事も困難を極めているらしいが、その状況はどうなのか。
海の隆起で、船は、近づけないのだろうか。
自衛隊が、民間客船をチャーターして、被災者に風呂を提供したそうだ。
もっと、船をつけられないのだろうか。
仮設住宅よりも、アメニティーはダントツに高い。
飛鳥をよこせとは言わないが。
小型船は行ける。
ボランティアの小型船も募集すれば、集まると思う。
レジャー小型船は、普段はあまり使われていない。
オーナーは喜んで協力すると思う。
能登に入れなかったボランティアが、やっと行政許可が出た。
1ヶ月以上経ってである。
宿泊場所がないからだそうだ。
キャンプ場所を整備したらどうか。
テント持参のボランティアもいる筈だ。
公立病院の医師看護師のボランティアには、有給をとって、現地に行っている人もいる。
病院からの専門職の支援には、人件費分の補助金を出したらどうか。
医療保険請求はしないのだから、人件費くらいは、出せると思う。
これは、より多くの民間支援、ボランティアを集める為の施策として考えた。
湖山Gからは、現地支援体制の調査に、看護師を派遣している。
新たな、民間支援体制のアイデアを考えてみようと思う。
パルスオキシメーター 98・99・98
体温36.4 血糖211
戦略と戦術 湖山G代表 湖山 泰成