ビジネスモデルの循環

湖山Gは、今年で銀座の救急病院再建から始まって、40周年になる。
医療から介護へ。
でも、これからは、ホスピス化した特養ホームに、オンライン診療で、介護を支える医療を提供する。
銀座から中山間地、過疎地へ。
ここ10年は、戻って、首都圏に特養ホームを展開している。
小型施設から、大型施設へ。
地方で、グループホームやデイサービスが多かった時期から、都会地での、100床以上の大型ホームの開発になった。
老健、特養、住宅の複合型で、200床以上も、何棟かある。
つまり、湖山Gの、施設類型は、住宅、介護施設、病院とサービスの直列連携。
地域は、都会から地方まで、
あらゆる施設体系が、厚労省の40年の政策に則って、整備してきた。
あらゆるビジネスモデルは、循環するというのが、私の経験である。
これは、銀座で、商業の栄枯盛衰の歴史を見てきた実感。
銀座の特徴は、決して、高級品店ばかりではない事。
マクドナルド、吉野家、ユニクロ、ワークマン、百円ショップ。
低価格のブランドが、ブレイクするのは、銀座にショールームのような旗艦店を開いた時からだ。
銀座の街のブランドは、低下してきたのか。
決してそうではないと思う。
時代のトレンドというか、デフレの時代経済に沿って来たと言うか。
時代の風が、日本中から吹き込んでくるのが、銀座だと感じている。
京都、浅草のように、成熟しないのだ。
常に、リフレッシュする。
銀座の歯科については、保険医療で治療する診療所は無くなって、高級自費クリニックばかりとなった。
銀座は、医師一人の内科ビル診療所ばかりだったが、これも、世代交代とコロナで、閉鎖する所が出てくると言われている。
調剤薬局も多数あるが、これも、半数に減るだろう。
安定した成長産業から、ドラスティックに業界展開が起きると思う。
40年は、戦後社会の大転換期のように思える。
私は、その、時代にあった生き方を受け入れようと思っている。
政策の風には、逆らわない。
帆をあげて、その風を受けて、前進する。
それが、湖山Gだ。

パルスオキシメーター 96・97・97
体温36.6 血糖167

時代のメリーゴーランドは廻る 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin