関係人口とは
移住による「定住人口」でも観光による「交流人口」でもなく、特定の地域に継続的かつ多様な形で関わる人々を、「関係人口」と言うそうだ。
これは、まさしく、私達、湖山Gの人々の事ではないか。
サンダーバードのメンバーも、銀座ミツバチのメンバーも同様だ。
昨日は、群馬県前橋市の銀座ミツバチのセミナーに参加して来た。
地元の、まちづくり公社、エフエム放送局の企画だ。
地方活性化には、よそ者、ばか者が必要だそうだ。
私こそ、その、よそ者ばか者を担って来た。
これは、楽しいのだ。
今の私には、日本中、どこを旅しても、「第二の故郷」がある。
そこは、湖山Gの病院施設がある町。
私にとっては、親戚のような、湖山の仲間が働く町、暮らす町である。
昨日は、先に、湖山Gの高崎市の特養ホームを訪問した。
5年ぶり、竣工式以来だ。
申し訳ない。
でも、施設は、明るく掃除が行き届いていて、職員は、皆、笑顔だった。
これ以上、良い施設の条件はない。
私は、これからも、湖山のいる、湖山の故郷を旅してまわる。
見知らぬ街は、今は懐かしい故郷の街となった。
そして、銀座を第二の故郷とする湖山の親戚は増え続けている。
血糖207 高崎は、パスタの街。授産所のパンも美味しい。湖山泰成