連休の過ごし方

私の人生において、連休は、東京を出る事はなかった。
新幹線も、飛行機もホテルも、事前に予約しないといけない。
また、幹部職員を家族サービスに専念させたいので、電話やメールに対応できる状態でいたい。
結局、六本木か、日比谷、銀座の映画館で、ほぼ、1週間を過ごしていた。
私の、心の避難所である。
日比谷図書館にも行く。
そこには、両親の名前を記載して私が、公園に寄付した思い出ベンチもある。
上野の博物館にも行く。
そこにも、同様の思いでベンチを寄付してある。
今年は、どうするか。
今の状況は、自宅で、寝床で、YouTubeで勉強する。
疲れたら、YouTubeで映画を見ようと思う。
探偵コナンを一作だけ、見観たが、あまりにも、作品数があるので、恐れてそれ以上は、遠慮した。
数日は、自炊で生きていける。
新潟の蕎麦も、沢山あるはずだ。
福島の米もあるはずだ。
地震災害時の生存テストを、毎年行なっている。
自宅で。
血糖134 寝坊しました。すいません。チョコレートの買い置きが無くなった。残念。
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 日本棋院評議員 湖山泰成