寝たきりで、ドラマ三昧

昨年までは、年末年始は、日比谷の映画館か六本木の映画館に通い詰めていた。
それだけ、映画館で観る映画があった。
今年は、流石に諦めて、ネット映画に契約した。
この年末は、今の今まで、ベットで寝た切りで、鑑賞している。
テレビニュースもつけっぱなしにしてあるが、カーター元大統領が、100歳で亡くなった。
カーター大統領は、現役時の評価は高くないが、退任後の平和活動が評価されていた。
私は、引退後は、車椅子で、映画館か美術館巡りだと思っていたが、ベットでパソコンがあれば、新聞も読めるし、映画も、好きなアメリカの犯罪ドラマも観れる。
ただ、寝たきりだと、足腰が弱まる。
最近、本を読むのも、寝床の上だ。
私の寝室の机の上は、次に読む本とネクタイが広がっている。
これに慣れてしまうと、病院生活にも、適用できそうだ。
私には、年の瀬の忙しさも、感慨もない。
孤独で、充実した日々の経営があるだけだ。
自ら選んだ人生なので、後悔のしようもないのだが、家族が集まる正月は懐かしく、羨ましい。
大晦日に家族で、明治神宮に行ったのも、はるか昔の事。
寝室の暖房をかけているのだが、歳のせいか、寒さが身に染みる。
自宅蟄居か、幽閉か。
今は、退屈をしなくて済むので助かる。
能登地震から、1年。
これで、よかったのだろうか。
血糖163 野菜ジュース、果物ジュース、ゼリー。胡桃。これは修行僧だね。
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 湖山 泰成