子は育つ

私は、郡山に来た。
私は、会場の壇上に立つと、開口1番、そう宣言した。
2年ぶりになる。
昨日は、福島の永年勤続表彰式に出席した。
勤続20年の職員が多数いた。
新卒採用から20年。
もう、成人したのだ。
各施設の立派な管理者になっている。
法人と施設を開設したの、確かに私だ。
生みの親は私だが、後はあまり面倒を見る余裕はなかった。
東日本大震災にも見舞われた。
その時に、組織の協力体制も、湖山Gのありがたさも自覚した。
なるべくしてなった。
親が頼りなくても、子は立派に育つ。
ホテルで贅沢な宴会ができるのも、嬉しい。
参加者全員がそう喜んでいた。
昔を懐かしむばかりではない。
これからの、特養ホームの増築。
最上階に、サウナ・スポーツルーム付きの寮。
銀座ミツバチケアファームの計画。
湖山の過去と現在は、未来へ続く。
そして、今日は、引き続き、仙台への旅となる。
湖山の人生は、進歩と成長の歴史だ。
今日は、昨日に続き、仙台に行く。
能登地震331日 血糖130
昨夜は、ジンジャエールで、お腹一杯食べて、気持ち一杯叫んだ。
昼の蕎麦も、美味しかった。
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長
老いて、父となる。湖山 泰成