障害児事業の実態

過去の話ではある。
精神病院、老人病院の中に、悪徳と批判されたものがあった。
富士の老人病院は、そのイメージを脱する事を目的として開設した。
当時としては、建物も、リゾートホテルをイメージし、富士山の眺望が絶景な土地を選んだ。
せめて、自分の親を入院させたいと思う病院にしようと、開設時のスタッフと誓った。
それから、30年以上が経つ。
その後、自分が入所したいと思う介護施設を作る事になった。
透析クリニックも、もしかして自分が必要となることも想定して企画し、開業した。
自分が入院入所したい部屋。
自分が食べたい食事。
自分が受けたいリハビリ。
自分が家族や友達を招きたい、病院、施設のロビー。
最近は、孫を入れたい保育園を考える。
医療福祉にも、闇の世界はある。
最後に残ったのが、障害施設の世界ではあるまいか。
教会と同じく、聖なる人達の天国もあるが、ダークサイドに落ちた人もいる。
株式会社の障害の施設も、両極端に分かれるようだ。
25年前に、銀座の宅急便の創業者が、障害者の為の焼き立てパン屋を開業した。
当時、障害者賃金は、月1万円。
それを、5万円は支給したいとの理想だった。
現在も、25店舗まで、フランチャイジーで発展している。
でも、その事業体は、宅急便創業者が、自分の株券45億円を寄付して設立された福祉財団によるものだ。
一方、悪徳な株式会社障害者施設も、現実にあり、摘発された。
障害児事業にも、これから、社会の光が、視線が入って、改善されていくだろう。
老人医療の過去もそうだった。
医療より、福祉の世界にこそ、闇が残されている。
広域災害時の対応も、障害と保育の世界は、これからだ。
サンダーバードのネットワークにも、障害と保育の施設を増やしたい。
課題は、無限に続く。

能登地震227日 血糖224
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅理事
健常と障害の端境に生きる 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by admin