ジーパンとツルハシを売る人
アメリカのゴールドラッシュも、バブルと同じでブームはやがて去った。
金を探して、人生を棒に振った人も多かったが、その裏でひと財産を築いた人もいた。
金掘りに使うツルハシ、バケツを売った人。
作業着のジーパンを作った人である。
熱狂して、ゴールドラッシュに飛び込んだ人よりも、その人の必要なものを売った人の方が成功する。
では、今の介護保険バブル、老人ホームバブルで1番儲けた人は誰か。
老人ホーム経営者か。
特養ホームですら、多くの施設は赤字に転落している。
社会福祉法人は、資産も、預貯金も豊富な法人が多い。
コロナ無利子融資の恩恵も大きい。
でも、収支は赤字が多い。
長くは持たないだろう。
上場した大手有料老人ホーム会社はどうか。
高い上場維持費もかかる。
そうして集めた出資金には、配当をしなければならない。
株主には、成長も約束しなければ、役員は解任される。
だから、無理して中国に事業展開をし、火傷を負った会社も多い。
介護事業で確実に儲けた会社は、建築会社、設計事務所、コンサルタント。
そして、介護機器販売、老人ホーム紹介所。
人材紹介、人材派遣会社。
ある大手の金融会社の老人ホームは開業以来ずっと赤字だったが、不動産部の一部であり、
不動産開発事業の一環として会社は維持した。
でも、赤字事業のなので、老人ホーム部門はやがて売られたのだが、その先は、証券会社である。
老人介護事業をしたかったのではないと思う。
不動産を流動化して、その時に、多額の収益を得たのである。
流動化が終わると、やがて、老人ホームの会社は、また売られるのではないかと予想している。
大企業は、儲からなくなると、その事業を売る。
株主に、もっと利益の上がる事業に資金を集中投資をしろと言われるのは、当然のことなのだ。
それで、私は、終身利用権を辞めた。
結果として、社会福祉事業が増えた。
介護事業そのものに、関心があるというよりも、そこに関わる、不動産、建設、金融事業で
儲けたくて、介護事業に進出してくるのである。
似たようなビジネスモデルに、在宅医療で儲ける為に、患者囲い込みの高齢者住宅を作るのも、同様である。
それが、ビジネスとして悪いわけではない。
むしろ、賢い。
賢すぎるのだ。
ただただ、良い医療、介護をしようとする医療法人、福祉法人は、赤字で倒産してしまう。
ジーパン、ツルハシ業者の如く、周辺事業は、ひたすら利益を上げる。
でも、共存、共栄していかないと、そのマーケットはやがてなくなる。
ゴールドラッシュのように。
巨大な利益を上げている、介護事業者が、能登半島支援に動いているようには見えない。
医療保険、介護保険で収益を上げているのなら、支援に動く義務があると思う。
義理くらいあるだろう。
サンダーバードに、寄付をしてくれるだけでも良いのだが。
24時間、365日、現場で働くのが、命を守る医療介護の仕事だ。
連休も、目と耳は働かせている。
サンダーバードにも、24時間、休みはない。
今この時にも、被災地でコロナ感染と戦っているスタッフの後方支援は続く。
カートも、800の光源検査キットを能登半島支援先施設に届けて来た。
この戦いは、3年は続く。
東日本大震災の時のように。
サンダーバードは被災地に翼を広げる。
血糖193
不眠不休24時間放送局 湖山G代表 湖山 泰成