米を研ぐ

泰成君は5歳。
夕方になると、台所に立つ母のエプロンを握って、母がコメを研ぐのを見ている。
シャ、シャと言う母の手が奏でえる音は、美味しい期待をそそる。
その頃の実家は、井戸と水道があり、井戸の水は冷たくて美味しかった。
米を研いだ後の、母の白い手は冷たく氷のようだった。
泰成君は12歳。
お腹が空いて、夕飯はまだかと台所に行くと、母はこれから料理に取り掛かるところ。
買い物籠には、いつものネギが入ったままだ。
そういえば、母の料理には、いつも刻んだネギが使われていた。
母は、広い台所で、お手伝いさんと並んで料理を始める。
これからお米を研ぐところ。
手元を見ると、お米を研ぐ金属製のボウルは、薄茶色で、多少凹んでいる。
そんな古いのは、買い換えたらと言ったら、母は答えた。
これは、嫁に来た時に持って来た。
このボウルがすり減って穴が開くまで、使うつもり。
一生、このボウルでお米を研ぐの。
死ぬまでね。
そう答えた母の姿は、神々しく、幸せそうだった。
最近、私も、自宅で1人で米を研ぐ。
施設のある町村から、新米を買う。
2合も炊くと、多いのだが、炊けるとすぐに冷凍して、3日かけて食べる。
炊き立ては、イクラとタラコとシャケと胡麻を、かけて食べるのがお好みだ。
解凍後は、牛蒡茶で、お茶漬けにする。
小さな網で米を研ぐのはやめて、その母のボウルを探し出して来た。
まだ、台所にしまってあった。
母の台所道具と食器はそのままにしてある。
そのへっこみのある、薄茶色になった、アルミのボウルは半世紀前のままだ。
そのボウルで、米を研ぐのだが、流石に手で研ぐのは諦めて、ヘラで研いでいる。
軟弱在宅ソロキャンプの私の料理は、いつも母の思い出とある。
米を研ぐ音は、日本のリズムだと思う。

パルスオキシメーター 98・98・99
体温36.6 血糖166

詩人 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin