休刊日のなくなる日

今日は、新聞休刊日。
それは、今日が雨だからではない。
記者が休む為でもないと思う。
テレビも、ネットニュースも、365日、休みはない。
リアルな紙の新聞を、読者に配達する人を休ませる為だと思う。
でも、コンビニは、休みはない。
新聞配達所も、人気があれば、やれなくはないだろう。
結局、販売部数が激減してきて、読者も、必要性を感じなくなっているのだ。
昔は、テレビ欄と、映画欄と連載小説だけを読む読者もいたと思う。
今は、そのような読者は、ネットで情報を得ている。
ネットで映画や読書が可能な時代が到来した時、この事は予想が出来たはずだ。
紙の新聞の良さはあるのだが、それを懐かしむのは、切り抜きをする年寄りくらいだろう。
私のように。
夕刊が廃止になった新聞社もある。
月刊購読料が、百円上がった新聞社もある。
やがて、ネット新聞だけになる新聞社もあるだろう。
情報は、より早く、より安価になる。
本や、音楽と同じ。
より、コンテンツのみが、価値をもつ時代は進む。
全ての新聞が、ネット配信になれば、休刊日もなくなる。
あらゆる、中間事業者は、いらなくなってくる。
メーカーが、ネットで直販するように。
大手宅急便が、大手調剤薬局と手を組む。
ちまたに溢れた、調剤薬局は半減する。
その先は、診療所もそうなる。
薬剤師も、医師も、今よりは、職場は減る。
人手不足の解消くらいで済めば良いのだが。
仕事のなくなった新聞配達所は、宅急便の事務所か、訪問看護ステーションに変わるかも知れない。
街中の店舗は、店の中身が変わる。
世の中のビジネスモデルが激変する。
今迄は、安定していると思われていた、医療介護も変わる。
これで、人手不足も解消されるのか。
地方の、1億円以上の億ション住宅が、売れているそうだ。
40年前の不動産バブルを思い出す。
医療介護も、保育も、今は、ジェットローラーコースターに乗せられている。
そして、下りになる。
恐ろしい。
経営者として、いつか来た道。
体験して、知っているだけに恐ろしい。
でも、乗り切って見せる。
船頭としての、最後のご奉公だ。

パルスオキシメーター 95・95・97
体温36.8 血糖184

老兵は蘇る 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin