
変化と不変と普遍
銀座の診療所は、銀座4丁目にあり、本部事務所は、7丁目にある。その間は、銀ブラに相応しい道 ...

湖山Gのお雛様
湖山Gの施設には、定礎として、開設に関わった工事のスタッフと、開業時の職員の名前を、パネル ...

海に浮かぶ原子力発電所
原子力発電所を、海に浮かばせるプロジェクトが進んでいるそうだ。私は、東日本大地震の時に、原 ...

個人タクシー
不動産バブルの頃の銀座。深夜になると、電通などの、企業ビルの一角に、個人タクシーが並ぶ。で ...

24時間闘えますか
私は、救急病院から仕事を始めたせいか、命に関わる仕事に、深夜も正月もないと考えていたし、大 ...

医療看護介護一体
30年前、看護師と介護福祉師とで討論会があった。双方の関係をどう位置付けるか。看護師は、介 ...

泰成君の時代
昨夜は、小学校の同級生のお通夜だった。1番早く会場に駆けつけ、1番先に会場を出た。同窓生の ...

昨日と同じ仲間に会える
夜中に目が覚めると、当然、メールをテェックする。一日中、暇があるとメールをチェックしている ...

予算の付け替え
少子高齢化の対策予算を、医療保険費に乗せるそうである。その分、全国民の医療保険料が上がる。 ...

銀座で芋を植え、米を炊く
銀座ミツバチのメンバーとして、銀座事務所の屋上では芋を育て、焼酎を作っている。焼酎は、25 ...