権威と権力
日本初の女性首相が、アメリカ大統領と、ヘリコプター・マリーン1に乗り、アメリカ第7艦隊の空母に降り立つ。
そして、両国の代表として、空母の甲板に立つ。
なんと、頼もしい首相か。
なんと、格好の良いリーダーか。
首相の憧れだと言う、イギリス首相のサッチャーのようになって欲しい。
私は、世界の政治リーダーの伝記、自叙伝を読むが、その中でも、サッチャーの自叙伝は印象に残る。
日本の政治リーダーの伝記で、印象に残るものは、記憶にない。
残念ながら。
今までの日本の首相は、謙虚に見せようとして、権力を執行する責任から逃げていたのではないか。
そして、相応しい権威を持つことが出来なかったと思う。
権力者には、その権力を執行する責任がある。
その権限者以外に、その力を発揮する命令権はないからだ。
烏合の衆の会議で逃げてはいけない。
どの組織においても、理事長、社長、役員、院長、施設長、園長、所長、部長は、権力と権限がある。
それは、私からのプレゼントではない。
部下から、重い責任が託されているのである。
部下には、ない、権力とその執行責任がある。
その権力を実行するには、指示命令に従う部下の尊敬が必要だ。
権威は、尊敬がなければ、維持できない。
管理職と言われる者は、その責任を果たせ。
君が、その権限と責任を持っているのだ。
逃げるわけには、行かないぞ。
だから、トップの私も、君を尊敬し、信頼するのだ。
少なくとも、湖山Gの代表は、そう考えている。
血糖150 新潟限定枝豆味柿の種 ホワイト柿チョコ お菓子も進歩している。
でも、定番アーモンドチョコレートも捨てがたい。 権威なき権力は不毛なり 湖山G代表 湖山 泰成
