講演会へ行き、フォーを食べる。
私は、若い頃から、ビジネスマンの勉強会、講演会が好きで、毎週のように、どこかに聴講に行っていた。
昨日も、青山に行って来た。
講師は、国立トップの大学を首席卒業し、官庁に入職し、今は、私学トップの大学院の教授だ。
主旨は、以下の2つ。
①既に、日本の財政は破綻している。
②企業が競争するマーケット、市場経済社会は正しいのだろうか。
金持ちが、より金持ちになるだけで、市民には恩恵はない。
競争戦略は、嫌いだそうだ。
競争が嫌いなのは、私も同様だ。
勝っても、負けても、嬉しくはない。
性分だと言われれば、それまでだが。
また、今のゼミ員は、全て中国留学生だそうだ。
最近、大学のゼミに外国人が多く、そうして、官僚や政治家になっている人が多いとは聞いていた。
外国から優秀な学生が集まるのは、日本の誉だろうが、日本人学生は何をしているのか。
少し、情けない気持ちになった。
湖山Gは、湖山G育英制度で、今期から、通信教育の大学院入学生が生まれた。
やがて、外国籍の職員からも、入学生が生まれるだろう。
湖山G内の勉強会も、より、充実させ、正式な学会にしたい。
生涯の学びは、より優秀な友との交友が必要だ。
そして、良き師が。
湖山Gは、学校法人と同様だと思う。
帰りに、代々木公園のベトナムフェアに立ち寄った。
雨の止んだ公園で、鳥スープのフォーを食べた。
血糖153
湖山G代表 サンダーバード会長 健康の駅副会長 日本棋院 湖山 泰成