孫と親の話
職員を家族のように思っている私にとって、身近な幹部職員から、家族の話を聞くのは楽しい。
子供の話ではないのだ。
最近は、孫の話なのだ。
そういえば、本部の職員の年齢を聞くと、孫に近い。
その者達と話ができるのは、幸せだ。
でも、1番心配するのは、親の看取り。
私自身は、やはり、今でも、ひきづっている。
医療事業だと言うせいもあるが、やはり、心の中で、親の存在が大きかったのだと思う。
私だけではない。
私と苦労してきた、幹部達も、兄弟のように、父の薫陶を受けてきた。
親を入れたい病院を作ろう。
自分が入りたい介護施設を作ろう。
そう、皆んなで考えて、今まで来た。
今、私が考えているのは、親を看取る事ではない。
その後。
その思い出を大事にしながらも、自分は、次をどう生きていくかだ。
その課題は、今も、私は背負っている。
血糖271 冷蔵庫を整理しています。食べ過ぎです。
湖山G代表 サンダーバード会長 健康の駅副会長 日本棋院評議員
順天堂 客員教授 湖山 泰成