戦い済んで日が明ける

東京都議選挙が終わった。

予想通り、与党が苦戦した。

今回は、年配のいかにも地域政治家といった恰幅の良い人は減った。

男女とも、スマートで毎日ジョッキングでもしていそうな写真が並ぶ。

親の介護、子育ての苦労を訴えるヤングミセスが多い。

高学歴や、職歴もエリートだ。

今の若い、意欲のある人にとって、目指すは、地方政治家になったらしい。

中央官庁や、大企業、NPOよりも、都議会、区議会を目指す。

この候補者が、区長や、国会議員を目指すのだろう。

やがては、都知事も。

選挙は、現代のお祭りとも言える。

でも、今回は、あまり盛り上がらなかったように思う。

この、暑さ。

人も集まりにくい。

選挙カーの騒音も、目立たなかった。

SNSの利用が高まったようだ。

いよいよ、選挙も空中戦が主流になったのか。

若い人の関心が、より高まるのを、期待したい。

応援している人がトップ当選だったのが、嬉しい。

危機感の強い人が、勝つ。

これで、やっと、終わったのではない。

これから、参院選がある。

参院選全国区には、医療介護関係者が多く立候補する。

全国の湖山Gとして、ご挨拶に来る候補も多い。

真夏の選挙戦、ご苦労様です。

ネットで、政策を勉強し、選挙結果を見つめます。

農政は、地方創生の基本です。

医療、介護、保育。

そして、生存の基本は、食糧、農業です。

農業にも関わりたい。

銀座ミツバチは、地域農業でもあります。

銀座農協の設立案もあるのですが。

血糖162  昨夜は羊羹にうどん。含水炭素は美味しすぎて、悪魔の誘いだと思う。

湖山G代表 サンダーバード会長 健康の駅副会長 日本棋院評議員

これから、認知症と囲碁との研究を、施設で大々的に始めます。

順天堂客員教授 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada