銀座みつばち20周年

銀座最強のプランドは、何か。
和光、三越、資生堂か。
エルメス、グッチ、シャネル、、ブルガリ、カルティエ、アルマーニ、ルイヴィトンか。
果たまた、銀座医院か。
時代は、変わった。
今や、銀座のソフトの最強ブランドは、銀座ミツバチである。
銀座の10のビルの屋上で、養蜂し、都心どころか、全国のビルの屋上で養蜂している。
全国で、採取する蜂蜜の量は、実は、全国の蜂蜜生産量の0.1%を占める。
もしかして、銀座蜜蜂ブランドの蜂蜜は、日本一の生産量と、知名度を誇るのかもしれない。
実際は、科学的に純度を測ると、日本一で、その品質は、舌で十分納得できる。
野生の花の豊富な、地方、田園は、逆に言うと様々な花の蜜が混ざってしまうのだ。
銀座を中心とする都会は、咲く花が、シーズン毎に集中している。
桜の時期など、わかりやすい。
銀座のビルの屋上に、ミツバチが飛ぶ。
このミスマッチが、世界中のマスコミの関心をひいた。
銀座では、蜂蜜を使ったカクテルや、お菓子が開発されている。
また、銀座のビルの屋上では、お米を作って、日本酒を。
芋を作って、焼酎を。
かくゆう、銀座統括本部のある、ビルの屋上では、養蜂と、芋作りの両方を手掛けている。
都会と、自然。
その、二律背反、アンビバレントの発想と魅力は、湖山Gの魅力に通ずる。
医療と介護。
都会と地方。
そして、楽しい話題。
湖山Gは、銀座で発祥した。
銀座ミツバチは、20周年を迎えた。
でも、湖山Gは銀座の救急病院から、42年の歴史を誇る。
それどころか、泰成君は、70周年を迎えようとしている。
血糖158
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 湖山 泰成