災害FM放送

バブルの頃だったと思う。
弱電FMと呼ばれた。
10キロ圏内くらいしか電波は届かない。
そういう、放送局が全国各地に誕生した。
実は、東京23区には、そのような放送局は3局ある。
その一つは、中央区にある。
私は、たまたま銀座の町内会の関係で、創設の時以来1株株主となっている。
行政からの委託費もあり、現在も続いている。
こう言う放送局は、災害時での活躍を期待されている。
湖山Gは、現在30分番組を二つスポンサーをしている。
銀座ミツバチと、災害知識の番組だ。
中央区は、専用の小さなラジオを区民に配ったこともあるが、小生は持っていない。
どこに行ったかわからない。
でも、ネットで全国で聴けるようになっている。
ネットは、災害時には、一時的には不通になる。
その時は、電波はありがたい。
災害時は、電話も、ネットも、数日、不通になる。
生きる希望と勇気は、励ましの言葉だ。
生きている事の発信だ。
激励の声援だ。
改めて、地域FMが誕生するのは、喜ばしい。
でも、経営を継続するのは、固定ファンの拡大が必要だ。
聴くことが、支援になる。
頑張ってください。

血糖205
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by shimada