選挙が済んで

寝床から起き上がるのが辛い。
列車や車で移動が多かったからだろう。
背中が疲れている。
今日は、寝床で、選挙結果をテレビや、ネットで観ると言うより、聞いて1日を過ごすと思う。
寝床で、ただただ、解説者の声を聞いている事になる。
ネットのYouTubeは、私には、ラジオ放送と同じだ。
テレビが、新聞の1面と同じで、事実報道としても、読むほどではなくなって来た。
ネット情報は、信憑性はわからないが、昔の週刊誌ネタが多くなった。
テレビも、目が疲れるので、画像はなるべく観ない。
つまり、ラジオと一緒だ。
今回の選挙は、選挙カーの声を聞かなかった。
選挙民にうるさいと、嫌われるのを避けたのか。
急な選挙で、街宣車の手配が間に合わなかったのか。
選挙結果は如何になるか。
今の政治は、頼りにも、邪魔にもならない。
もう、日々の生活にも、仕事にもあまり関係ない、縁の遠いものになってしまった。
皆さんにとってもそうではないのだろうか。
無関心、形骸化。
日々の細々した、生活や、仕事の毎日でせわしない。
市民生活に籠る。
最近、外出が減り、寝室、書斎に籠ることが多くなった。
この歳になると、楽隠居、竹林の七賢などの言葉を思い出す。
実際は、私より、年長の先輩が、世の中から少なくなったからだ。
若い皆さん、
若い時はいいぞ。
何をしても、失敗しても許して貰える。
長老になると、そうは行かなくなる。
何よりも、自分の闘争心がなくなる。
1人、後悔してうんざりする時間が増える。
我を忘れる、陶酔する、興奮する。
そんな事ができなくなる。
旅をして恋せよ、若者達。
能登地震301日 血糖115
湖山G代表 サンダーバード代表 健康の駅副会長
後期青年部 湖山 泰成