モービル・デイ、モービル保育園

東北の中山間地を走る単線の列車を見た。
通学の中学生がパラパラとしか乗っていない。
そのまま、中学校の教室にしたらどうか。
都内のデマンドバスに乗った。
パラパラと殆ど老人しか乗っていない。
デイサービス・バスにしたらどうか。
コースは、往復か、循環なのだから。
山手線は、保育園列車、診療所列車もあったら便利だ。
過疎地の駅は、平屋で入り口だけだ。
都会の駅のように駅ビルにして欲しい。
そのビルに、デイサービス、診療所、保育園をを開設したら良い。
それができれば、送迎の手間は激減する。
それができないのは、省庁の壁か、鉄道法規か。
30年前に、瀬戸内の島に老健を開設した。
その時に、瀬戸内の島を巡回するデイサービス船を提案した。
町長も県や厚労省にかけあってくれたのだが、その時代は、認可が降りなかった。
今は、あるのかもしれない。
日本列島を巡回する豪華客船飛鳥を高級老人ホームにしないか。
私は、一級船長の免許を持っている。
艦長に志願したい。
船医の希望者もいる。
後期高齢者だが。
良い案だと思うのだが、賛同者は現れない。
日本の意識改革は、これからだ。
パルスオキシメーター 96・99・99
体温36・5 血糖145
館長は艦長だ 代表 湖山 泰成