聖地巡礼の旅

北の町に招かれて、病院や介護施設を作って来て、30年にはなる。
病院の設計の始まりは、ナイチンゲール病棟と言われる。
病院は、戦勝者の収容施設として、協会が始まりだったと、記憶している。
看護師の館、療養所である。
医師は、お金持ちの自宅に往診していたはずだ。
江戸時代の日本の療養所はお寺だった。
疫病患者の救済場所でもあった。
全国の湖山Gの病院施設は、災害時の避難場所でもあった。
私にとっては、聖地に等しい。
湖山Gの施設の北端は、小樽、札幌。
その地に、何年振りかの、仲間との再会の旅であった。
コロナは疫病である。
医療介護施設は、今の時代は、地域の教会や神社に近い。
災害の避難所は、元々お寺や神社の跡地だったりする。
命が守られる聖地でもあったのだ。
湖山Gの施設を巡る旅は、私の人生にとって、聖地巡礼の旅に等しい。
迎えてくれる、職員達は、優しく寛大だった。
そのおもてなしは、心からの慰めだった。
その地で、何十年も、命を守る仕事に人生を捧げてきた職員は、修道士、シスターのように敬虔である。
仰々しいと思うなかれ。
私にとっては、それくらい、思いのある訪問だった。
この仕事の重要さと、職員の健気さに、感謝慰労の気持ちを私自身の言葉で届けたい。
その思いが、今の私を動かし、旅に誘う。
全国の湖山の友よ。
待っていて欲しい。

パルスオキシメーター 98・99・99
体温36.7 血糖153

怒涛のイクラ 代表 湖山 泰成

銀座湖山日記

Posted by admin