思い出の菓子箱

昨日は、フレッシャーズフェス本番。
灼熱のディズニーランドに、一斉突入。
このフロリダのような日差しは、私には、天罰としか思えない。
3月に凍てつくスウェーデンに、研修に行った昔が、懐かしい。
ディズニーランドは、喫茶店やレストランが少ない。
今年は、アイスキャンディーの売店も見つからなかった。
ランドの方針からすると、服を汚しそうなゴミは、夢の国にふさわしくないと考えているのではないかと思う。
自動販売機も、ディズニーのキャラで隠してあるような置き方だった。
女子は、入園すると、まずは、カチューシャと呼ばれる耳飾りを買って身につける。
ミッキーやミニーの耳飾りのついたヘアバンドである。
アメリカ大衆文化の権化のような、ディズニーランドが、ロシア語の耳飾りで一杯なのか。
不思議だ。
ロシアで、ディズニーランドが開園したら、ヘアバンドと呼ばせるのだろうか。
くだらない事を考えつくのも、この暑さの為だとご勘弁ください。
乗り物はなるべく避けて、映画館のような所に行った。
太陽を避けて、涼しい所に逃げ込んだだけだが。
CGで、ドナルドダックが館内を飛んでいる。
幼児は、この体験を一生忘れないだろうな。
羨ましい。
メリーゴーランドに乗る、フレッシャーズに手を振った。
何せ、こちらは、並んで乗る程の体力も気力もない。
数少ない、カフェに逃げ込み、久方ぶりに、ハンバーガーとコーラを食べた。
次第に、フレッシャーズメンバーが集まって来て、何十人かに、ハンバーガーをご馳走した。
クレジットカードを使うのも、何年振りか。
お土産店でも、大勢の湖山Gメンバーに会ったので、プーさんやベイマックスの縫いぐるみをプレゼントした。
それと、プーさんやミッキーの顔をあしらった、缶の菓子箱も。
これは、懐かしい。
子供の頃は、こういった菓子箱を、小物入れや、手紙箱にしていた。
菓子箱を沢山抱えて売り場に並ぶのは、孫に連れられて来たお爺さんの心境だ。
孫にお土産を買ってあげるのは、楽しい、嬉しい。
気持ちが良くわかる。
出口近くでは、メンバーに声をかけられて、法人毎に記念撮影をした。
これも、嬉しい。
修学旅行の引率の校長先生の気分。
これも、幸せ。
缶の菓子箱は、捨てずに使ってください。
私との思い出として。
皆さん、ご苦労様でした。
私も、1キロ近く痩せたような気がする。
夏場のディズニーは、スポーツクラブより効果がある。
といって、私には、1年に一度で十分だ。
来年は、車椅子持参で行こうと思う。
パルスオキシメーター 97・97・98
体温36.6 血糖182
ジミニークリケット 代表 湖山 泰成
● https://www.facebook.com/koyama7412●
●https://twitter.com/Morimoto2021●

本日の内容に関して、
あるいは今後の「銀座湖山日記」のテーマへの要望など、
自由なご感想・ご意見をお聞かせください。

おつかれさまでございます。
湖山医療福祉グループ
「銀座湖山日記」アンケートについて
湖山泰成代表の「銀座湖山日記」に
お目通し頂きありがとうございました。
今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、
簡単なアンケートにお答えいただき、
率直なご感想・ご意見をお聞かせください。
何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。