
10進法
コンピューターは2進法。人間は10進法で生活している。何故か。人間の指が、10本だからだと ...

経営合理化は合併統合
薬局業界は、商店の個人薬局は殆どなくなり、大企業のチェーンばかりとなった。銀座の街並みも、 ...

襟を正す
私は、Tシャツを着る事は、寝る時のパジャマがわり以外はない。似合わないと思う、お客様に失礼 ...

公共施設の未来
日本は、税金での箱物文化だと批判されるが、私は、箱物が大好き。美術館、博物館、映画館、コン ...

日本在住の湖山の人
私が採用説明会で必ず、話す事がある。湖山Gの門を潜る者。後に入るも、先に入るも、皆同じ。湖 ...

達磨大師の教え
群馬県高崎市に特養ホームを開設した時に、まず連想したのは、達磨と達磨弁当。施設内に、大きな ...

お盆の夏祭り
25年位前の頃は、8月はお盆の15日以外は、殆ど施設の夏祭りで、全国を旅していた。わざわざ ...

本物の就業体験
大企業が、新人採用の為の就業体験、インターシップに力を入れている。学生側にとっても、企業側 ...

AマイナスかBプラス
銀座のレストランは、過去10年間、超高級店は減り、手が届く価格で、美味しい、おしゃれな価格 ...

東京にも故郷納税はある
故郷納税は、面白い制度だと思う。でも、今では、返礼品が、華美過剰になり、法律で決まった納税 ...