Thumbnail of post image 015

銀座湖山日記

世の中には、面白い学問がある。渋滞学は、その筆頭だ。その開祖の教授も、又、面白い。底抜けに ...

Thumbnail of post image 041

銀座湖山日記

物消費から、事消費の時代。旅行も、風景だけではなく、お祭りだけではなく、地域文化に触れる、 ...

Thumbnail of post image 024

銀座湖山日記

長い低金利の時代が終わる。金利が上がって来た。水道の蛇口を捻るようにして、融資を受けられた ...

Thumbnail of post image 188

銀座湖山日記

湖山Gの職員14000人の内、1300人が看護師である。殆どが介護施設であるので、同業者と ...

Thumbnail of post image 127

銀座湖山日記

学生の頃、文化人類学のファンだった。学級の徒ではない、単なるファンだ。今西錦司の後の、猿学 ...

Thumbnail of post image 094

銀座湖山日記

大阪の学会出張も2日目。念願のユニバーサルジャパンに行って来た。実は2度目である。1度目は ...

Thumbnail of post image 035

銀座湖山日記

ゴジラの映画の題名ではない。2022年度の特別養護老人ホームの利益率。老健は、マイナス1. ...

Thumbnail of post image 022

銀座湖山日記

昭和45年の大阪万博。泰成君は、日比谷高校の1年生。学ランが似合っていたかどうかは、覚えて ...

Thumbnail of post image 145

銀座湖山日記

日本は、アメリカと比べると、かねがねストとボランティアの少ない国だと思って来た。今の日本で ...

Thumbnail of post image 152

銀座湖山日記

傾聴と共感。カウンセリングや、看護の研修でよく聞かれる言葉である。それを実感する研修会の講 ...