選ばれてこそ

中小病院ばかりか、診療所まで。

とにかく、最近は、全国の診療所の売り案件が目白押し。

最近は、若い医師の開業意欲は盛り上がっている。

でも、東京都心に限られている。

地方開業は人気がない。

必要性も、収益性も地方の方が高いのに。

これは、配偶者が地方を希望しないのだと思う。

子供の教育環境の事もある。

兎に角、医師は、銀座には来てくれる。

それで、全国へのオンライン診療は、銀座で始めることにした。

介護施設のM&Aは、昔から盛んだった。

ビジネスである。

でも、昨年ぐらいから、社会福祉法人 特養ホームの案件の相談が出てきた。

取引の成功例は、まだ、それほど多くはないと思う。

昔は、上場を果たしたり、相続で多大な資金を持ったお金持ちが、社会還元や子供の処遇を考えて、社会福祉法人、しかも、保育園でも、障害者施設でもなく、特養ホームを所望した。

湖山グループの特養ホームを譲って欲しいと望まれる財産家も何人がいらしたが、勿論、全てお断りした。

経営に関する考えた方が、甘すぎるのだ。

社会的名誉があって、収益が高く、経営は楽だと。

馬鹿にするな、ふざけるなと、一蹴する。

でも、この数年、特養ホームの乗っ取り、買収、計画倒産、転売の事件は何軒が起きている。

私は、その捜査に協力して、犯罪者の逮捕に協力した事もある。

今は、警察関係者の顧問も迎え、社会福祉法人の犯罪撲滅が、私の社会活動の一つである。

銀座の警察署の防犯協会の一員でもあったが、福祉の世界が犯罪に狙われる時代が来るとは思わなかった。

恐ろしい時代だ。

さて、湖山Gは、いくつかのM&Aを行い、施設を増やして来たのは、事実だが、こちらから、買収に行った事はない。

湖山Gの法人施設の収益、内容は全ての銀行に、すべて情報開示している。

あちらから、持ち込まれた案件は、慎重に検討する。

仲介業者からの話でも、まず、こちらの名前を提示して、あちら側から、湖山Gの事を良く調べて、その上で判断してほしいと伝える。

価格次第と言われる方は、その場でお断りする。

入札で、競うつもりはない。

また、赤字になった現状の医療介護マーケットで、将来性を期待して高く買収する人などいない。

少なくとも、私は、この世界は、一度バブル崩壊すると予見している。

安定している、社会福祉法人。

成長する老人介護事業。

介護保険30年で、その成長の時代は、終わり、下り坂の時代に入った。

でも、湖山Gは、生き残るだけではない。

下り坂、逆風だからこそ、前に進み、成長する。

ヨットの操舵と同じだ。

医療介護施設の廃業、倒産は、これから、多数、社会で顕現する。

医療福祉は、成長産業、儲かるビジネスではない。

少なくとも、これからは。

こういう時代にこそ、社会保障事業の本領が発揮されなければならない。

その時代を予見して、日本一の社会福祉法人を目指している。

規模、収益性だけだはない。

優秀な特養ホーム経営者を多数育てる社会福祉法人として。

血糖103  今日こそ、西郷ラーメン。  現在は、お粥が美味しい。情けなし。

元健啖家 グルメ 湖山泰成

銀座湖山日記

Posted by Meguro