都会で隠居
映画で観ると、アメリカ人の年寄り男性は、決まって、山荘みたいな家に1人で愛犬と共に生活している。
ライフルを持って。
怖くないのか、寂しくないのか。
どちらかと言えば、世間も家族もうるさい。
ロッキングチェアで、1人で、日向ぼっこをさせてくれ。
ビールを飲みながら。
手前勝手な頑固な一人暮らしの父親を心配して子供が訪れると、父親が、そっけなく追い返す。
そんなシーンは多い。
アメリカ人気質なのか。
日本人の老人男性は、そうではないと思う。
でも、東京の高級老人ホームは、もともと偉いお金持ちばかり。
施設内でも、孤独でわがままで、友達もできず、家族も来ない。
それでも、しっかりとしているそうだ。
己の健康管理を守る自制心と、実行力は強い。
映画では、欧米のお金持ちの未亡人は、高級クルーズで世界一周というのもあった。
私の老後の生活は、どのようになるのか。
自宅を訪問看護ステーションにするのが、現在の私の構想である。
久しぶりに夢を観た。
新しい大学キャンパスに、知り合いの教授を訪れたら、不在。
何故か、小生は、トランクス一丁になり、裸でキャンパスをジョッキングする。
そして、帰ってきたら、研究棟は、火事。
中に入れて貰えない。
これは、どういう心の訴えか。
今度、精神科の医師に相談してみよう。
血糖87 痩せるだろうか。夢で走っても無駄なのに。湖山泰成
